
イベント企画、イベント用品レンタル 装飾施工・運営、VR/AR
想像を超えて、その一瞬に架ける。
ダスキン レントオール
札幌イベントセンター
ダスキン レントオール
札幌イベントセンター
地鎮祭・竣工式などの式典から、ショップやディーラーの販促イベント、メーカーの展示会、市民まつりや町内会のイベント、学校祭まで。規模やタイプの異なるさまざまなイベントに関して、ハード(企画・設営)からソフト(運営・実施・制作物)まで 総合的な運営を担えるよう体制を強化しています。

イベント制作の流れ
- 1.企画立案
- お客様のご要望を実現するための、効果的な企画を立案します。 「ターゲット」や「集客」「販促」など、お客様の目的に合致した、実施計画や実施運営などトータルでご提案させていただきます。
- 2.告知・制作
- 告知・宣伝・集客をご提案、実行します。WEBを使用したイベント告知HPの作成など幅広いニーズに的確にお応えします。
- 3.事務局
- イベント開催前の参加者管理、お問い合わせ対応、 管理業務から進行業務までイベントの全てを事務局で完全サポートします。
- 4.装飾施工
- 会場レイアウトから展示会のブース設営、展示ディスプレイなど、お客様のイメージ通りの最適なご提案・制作をさせていただきます。
- 5.本番
- 来場者の管理、本番から終了までの運営と、全体のスムーズな進行・演出を行います。イベントスタッフ運営も強化しておりますので、会場内の人員配置も柔軟に対応いたします。 会場には経験豊富な運営・演出・進行ディレクターがトラブルにも迅速・適切に対処します。
- 6.終了・報告
- イベント終了後には報告書を作成し、お客様の効果測定や次回イベント開催時の資料としてお役に立てる記録をお渡しします。
事業例
イベントの基礎備品、システムパネルやテント等を多数保有。特に大型テントは、間口10mを中心として、間口15m、間口20mと延べ3000平米を越し、大量保有しています。多様な規模のイベントにご対応いたします。
【イベント設営】
●フェスティバル
●式典・セレモニー
●セールスプロモーション
●パーティー・レセプション
●展示会・セミナー
●スポーツイベント
●会議・研修
など
●フェスティバル
●式典・セレモニー
●セールスプロモーション
●パーティー・レセプション
●展示会・セミナー
●スポーツイベント
●会議・研修
など
【スタッフ運営】
●会場スタッフ運営
●MC・ナレーター
●展示会スタッフ
●ディレクター(運営)
●コンパニオン
●会場スタッフ運営
●MC・ナレーター
●展示会スタッフ
●ディレクター(運営)
●コンパニオン

Reader
事業を担うリーダーの想い

ダスキンレントオール
札幌イベントセンター
センター長
札幌イベントセンター
センター長
太田 啓介
2011年入社
絶えずNo1を目指す
イベントの施工・運営を担うことは、お客様のイベント・プロジェクトを成功に導くための会場・空間を作り上げることです。その為には、つぶさに要望を聞き取り実現することだけにとどまらず、積極的に商品のアピールや販促方法、企画提案に努めています。お客様の要望を捉え、期待値を超えることにやりがいを感じます。
また、イベントスタッフ運営を専門とする企業をグループに加え、企画から運営まで、業務全体を担える組織づくりを強化しました。 メンバー全員で、絶えず事業の成長を目指しています。まず社内の事業部で売り上げ1位を、次は地域での1位を、今は関東エリアでナンバーワンになろうと目標を明確に掲げて動いています。

ダスキンレントオール
イベントセンター
函館ステーション
店長
イベントセンター
函館ステーション
店長
加藤 真悟
2012年入社

ダスキンレントオール
イベントセンター
函館ステーション
副店長
イベントセンター
函館ステーション
副店長
伊南 武則
2022年入社
新拠点を軸に
札幌から道内他拠点への展開として、イベントセンター函館ステーションを設置しました。 営業活動での需要の把握、丁寧な打ち合わせによるご要望の聞き取り、迅速なイベント施工まで、札幌エリアで培ったノウハウや経験を活かしながら、「人のあつまる場所」としての魅力づくりに励みます。
まだまだ限られたメンバーではありますが、イベントに携わる人の想いの強さもよく理解しています。函館を中心とする道南エリアをよく理解し、地域に欠かすことのできない存在になるよう、助け合い、人と現場を磨いて参ります。
加えて、イベントスタッフ運営を専門とする企業をグループに加え、イベントに関してハードからソフトまで 総合的な運営を担えるよう体制を強化しています。